関数 剰余(余り)を求める mod関数を使います。構文mod(arg1, arg2);arg1 : 割られる数arg2 : 割る数(≠0)例data test; ans1 = mod(10,1); ans3 = mod(10,3); ans6 = mod(10,6);... 2020.06.20 関数
tips(SAS) 空白を削除する 数値を文字列に変換したときに先頭に入ってしまう空白を削除したい。→ strip関数,trim関数,left関数などが利用できます。関数名構文解説stripstrip(STR);先頭と末尾の空白を削除。trimtrim(STR);末尾の空白を... 2020.06.18 tips(SAS)
tips(SAS) データセットの存在を確認する call symput とexist関数を利用して解決できます。ここではそれを利用して特定のデータセットの存在を確認し、その結果によって処理を分岐させる処理をしています。以下のような処理をしています。 1.データセット"ds"が存在しない ... 2020.06.15 tips(SAS)
関数 1つ前のレコードを取得する LAG関数を利用します。構文LAG<n>(argument)必須引数argument:数値または文字の定数、変数、式のいずれかを指定します。オプション引数n:ラグ値の数を指定します。※「SAS 9.4 関数とCALLルーチンリファレンス」を... 2019.05.23 関数
関数 文字列の結合 cat関数を利用。コード1/* 文字列の結合1 */ data ketsugo; char1 = "abc"; char2 = "def"; char3 = cat( char1, char2 ); run;結果1||を利用。(|はパイプま... 2019.04.13 関数