アドインの名称とマクロの名称が違っていると混乱しがちなので。
これも単純に知っているかどうかの問題です。
ソースをいじるだけです。
VBEでソースを開き、修正する

C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns
(「xxxx」はユーザ名)
「色変2」という名前にしました。
ソースコードを開きます。
開き方は昨日の記事を参考。



アドインの名称とマクロの名称が違っていると混乱しがちなので。
これも単純に知っているかどうかの問題です。
ソースをいじるだけです。
ソースコードを開きます。
開き方は昨日の記事を参考。
コメント