tips(SAS) 変数名をまとめて変更したい 概要 変数名を変更(rename)する場合、renameステートメントにひとつひとつ記載する必要がありました。2つや3つなら問題ありませんが、その数が20,30,50となってくると漏れも発生しますし何よりもコードが冗長になり、全体の可読性も... 2021.11.23 tips(SAS)
tips(SAS) length値の異なる変数でmergeしたい 概要mergeしたい時、双方のデータセット内のkeyとなる変数が同じものを指す場合でも、まれにlength値が異なることがあります。新たに変数を作成してlength値を合わせることなくmergeする一例をメモしておきます。テストデータdat... 2021.11.14 tips(SAS)
tips(SAS) SASのプロダクトステータスを確認したい 概要プロダクトステータス(Product Status)を確認します。コンペアでの確認や納品物の確認といった作業でどうしても合わない時、実行しているSASの情報が異なることが原因ということもあります(使用期限を知りたいときはこちら)。構文p... 2021.11.13 tips(SAS)
tips(SAS) SASの使用期限を確認したい 概要SASの使用期限(有効期限)を確認します。多くの組織でSASのインストールやライセンスの更新作業はヘルプデスクやインフラ担当が行いますが、まれに利用者本人が行うところもあります。この方法で作業後の使用期限を確認できます。構文proc s... 2021.11.12 tips(SAS)
プロシジャ COMPAREプロシジャ 概要2つのデータセットを比較します。構文PROC COMPARE <option(s)>; BY <DESCENDING> variable-1 <<DESCENDING> variable-2 ...> <NOTSORTED>; ID <... 2021.11.07 プロシジャ
Excel 読み取り専用を推奨するダイアログを表示したい(Excel) 概要Excelを開く際に読み取り専用を推奨するダイアログを表示します。プロパティ右クリックで設定できる「読み取り専用」ではありません。設定ファイルを開き、名前を付けて保存(F12)→ツール→全般オプション全般オプションダイアログで、「読み取... 2021.11.05 Excel
tips(SAS) 間違ってプログラムを実行してしまった際の予防をしておきたい 趣旨あまりなさそうなシチュエーションですが、モノによっては出力時間(タイムスタンプ)が他の出力との順番で整合性がとれないとよくないということもあります。単純に全部やりなおせばと思われますが、そのやり直しに長時間を要し、一晩放置が必要になるよ... 2021.11.04 tips(SAS)
tips(SAS) workライブラリのデータセットをまとめて削除したい ほぼすべてのプログラムの一番上に書かれているあれです。毎日見てるけど自分で書くことがなく、忘れがちなのでメモだけしておきます。コード適当にデータセットを作る。data aaa bbb ccc ddd; a = 1;run;消してみる。pro... 2021.11.03 tips(SAS)